• HOME
  • NEW GEARS
    • CULT
    • Leqtique
    • Noel
    • ignition/of/mass-products//
    • Organic Sounds
    • ELECTROGRAVE
    • BJFE
    • Phantom fx
    • Bananana Effects
    • Virtues
    • EarthQuaker Devices
  • USED GEARS
    • 1950's
    • 1960's
    • 1970's
    • 1980's
    • 1990〜CURRENT
    • BJFE RARE PIECES
  • SALE!!
  • MERCHANDISE
  • KEMPER RIG
  • EVENTS
  • ABOUT
  • CONTACT
  • SPECIAL INTERVIEW
  • Sign In
  • Join
PEDAL SHOP CULT
Cart
PEDAL SHOP CULT
  • Cart (0)
  • Sign In
  • Join

  • HOME
  • NEW GEARS
    • CULT
    • Leqtique
    • Noel
    • ignition/of/mass-products//
    • Organic Sounds
    • ELECTROGRAVE
    • BJFE
    • Phantom fx
    • Bananana Effects
    • Virtues
    • EarthQuaker Devices
  • USED GEARS
    • 1950's
    • 1960's
    • 1970's
    • 1980's
    • 1990〜CURRENT
    • BJFE RARE PIECES
  • SALE!!
  • MERCHANDISE
  • KEMPER RIG
  • EVENTS
  • ABOUT
  • CONTACT
  • SPECIAL INTERVIEW
  • Sign In
  • Join
Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts
NEW ARRIVAL and RECOMMENDED

BLENDER 【VINTAGE】

Fender


レギュラー価格 ¥66,000
BLENDER 【VINTAGE】
BLENDER 【VINTAGE】
BLENDER 【VINTAGE】
BLENDER 【VINTAGE】
BLENDER 【VINTAGE】
BLENDER 【VINTAGE】
BLENDER 【VINTAGE】
  • BLENDER 【VINTAGE】
  • BLENDER 【VINTAGE】
  • BLENDER 【VINTAGE】
  • BLENDER 【VINTAGE】
  • BLENDER 【VINTAGE】
  • BLENDER 【VINTAGE】
  • BLENDER 【VINTAGE】

Fenderが誇る、超強力なアッパーオクターブ・ファズ。1968年から1977年ごろまで生産されていたモデルで、今回入荷したのはポットデイトから1974年製と思われます。

トランジスタを5石使った、発売当時としては凝った回路のファズペダルで、その音色はまさに強烈。歪み量、アッパーオクターブの量はアッパーオクターブ・ファズの中でも際立って多く、4音以上を使ったコードはほぼ判別不可能なほど、破壊的な音色となります。一部のオルタナティブ・ミュージシャンに愛用されたこともむしろ納得でしょう。

“Volume”、“Sustain”、“Tone”、“Blend”の4つのコントロール・ノブと、“Tone Boost“と名付けられた高域を中心としたブースター効果を装備。Toneは効果の範囲がかなり広く、様々な音を出せますが、歪み量を決めるSustainはむしろ下げてもあまり効果的ではないかもしれません。Blendはその名の通り、原音をミックスするコントロールで、任意の量でクリーンサウンドをファズサウンドにブレンドすることができます。このBlendコントロールがモデル名“Blender”の由来となっているわけですが、そもそもの音色が強烈なため、Blendコントロールの効果について言及されることはあまりないように思います。ただし、ベースで使用する際には有効な機能です(バンドで実際に使ったことがあります)。

名機を多く輩出しているあのFenderがなぜ、このような暴君を世に放ったのか。もしくは、こんな暴君を世に出せるからこそ、新しい発想を楽器業界に吹き込むことができたのか。ある意味では意義深いモデルなのかもしれません。

裏面のオリジナルのゴム足が欠品。電池スナップ以外はすべてオリジナルの状態で、現在では動作も良好ですが、一部の電解コンデンサーの表面が酸化しています。表面のFenderのロゴの入ったパネルの端がわずかに浮いていますが、大きな支障はないとみなし、現状で販売いたします。

希少性:4 / 10(生産完了品である上に生産数は多くない)
付属品:無
改造歴:電池スナップ交換
状態:製造年相応の状態。傷、使用感はあります。
備考:
動作保証:3ヵ月  (代替パーツでの修理となる場合がございます)
シェア Facebookでシェアする ツイート Twitterに投稿する ピンする Pinterestでピンする

関連する商品


Sabbath “Bliss” 【受注生産】

Sabbath “Bliss” 【受注生産】

レギュラー価格 ¥46,200

King of the Britains【USED】

King of the Britains【USED】

レギュラー価格 ¥69,300

OUT OF STOCK
Lander CULT Limited “iss.3”

Lander CULT Limited “iss.3”

レギュラー価格 ¥38,500

OUT OF STOCK
M T R

M T R

レギュラー価格 ¥42,900

OUT OF STOCK
Invalid password
Enter


 

  • american express
  • apple pay
  • jcb
  • master
  • paypal
  • visa
Copyright © 2025 PEDAL SHOP CULT