• HOME
  • NEW GEARS
    • CULT
    • Leqtique
    • Noel
    • ignition/of/mass-products//
    • Organic Sounds
    • ELECTROGRAVE
    • BJFE
    • Phantom fx
    • Bananana Effects
    • Virtues
    • EarthQuaker Devices
  • USED GEARS
    • 1950's
    • 1960's
    • 1970's
    • 1980's
    • 1990〜CURRENT
    • BJFE RARE PIECES
  • MERCHANDISE
  • MONO OFFICIAL MERCH
  • EVENTS
  • ABOUT
  • CONTACT
  • SPECIAL INTERVIEW
  • Sign In
  • Join
PEDAL SHOP CULT
Cart
PEDAL SHOP CULT
  • Cart (0)
  • Sign In
  • Join

  • HOME
  • NEW GEARS
    • CULT
    • Leqtique
    • Noel
    • ignition/of/mass-products//
    • Organic Sounds
    • ELECTROGRAVE
    • BJFE
    • Phantom fx
    • Bananana Effects
    • Virtues
    • EarthQuaker Devices
  • USED GEARS
    • 1950's
    • 1960's
    • 1970's
    • 1980's
    • 1990〜CURRENT
    • BJFE RARE PIECES
  • MERCHANDISE
  • MONO OFFICIAL MERCH
  • EVENTS
  • ABOUT
  • CONTACT
  • SPECIAL INTERVIEW
  • Sign In
  • Join
Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts

ART

ignition/of/mass-products//


レギュラー価格 ¥30,250
ART
ART
ART
ART
ART
ART
  • ART
  • ART
  • ART
  • ART
  • ART
  • ART

 

 ※11月22日(日) 21:00より、少数ながら再入荷分を販売いたします。→完売いたしました。次回入荷をぜひ楽しみにお待ちくださいませ。

 2018年、大阪で興ったばかりの新生ブランド“ignition/of/mass-products//”の記念すべき処女作であるARTを紹介します。

ARTはディストーションペダルの金字塔、Pro-co RATを元にしたエフェクターですが、例えば近年の通称RAT 2の音色とは大きく異なり、ヴィンテージ感を重視した質感を基本としています。使用するコンポーネントに徹底してこだわり、必要なバイト感を備えながらも、どこかソフトな心地よい質感を再現しています。

ヴィンテージのRATの中でも特に良いとされる個体は、ゲインを下げた際の質感にその真髄があり、そのことは一部のペダルギークの間では周知の事実ですが、このARTはそのローゲイン領域での音色、総合的な質感に特にこだわって作られています。GAINコントローラーを9時方向以下に設定した際は、まさしく枯れたというに相応しい質感のクラシカルなクランチと、絶妙なギターボリュームへのレスポンスを魅せます。弾き手側が最大限にコントロールできる状態を再現するという意味では、プリアンプ的特性が備わっているとも言えるでしょう。しかし、その質感はフルレンジではなく、あくまでも良い意味で効果的であり、非常に味わい深い音色となります。この特徴こそ、RATファンを最も喜ばすことができるのではないでしょうか?

 

内部の心臓部であるオペアンプは、ヴィンテージのRATと同じく、80年代に作られたNational Semiconductor社製LM308Nを搭載し、同じく影響力の高いアウトブットバッファー部に使われるFETもヴィンテージのRATと同様にMotorora社製の2N5458が搭載されていますが、それ以外のコンポーネントは音色を最大限に重視した、このブランド特有のセンスが際立つものが選択されています。筐体の大きさも基板上での自由度、ツマミやLEDと踏む足が干渉しないレイアウトを実現するためのものであり、使う側の我々が従わざるを得ない大きさとも言えるのでしょう。

枯れたクランチ、クラシカルディストーションを通過し、最大のゲインではファズ的なニュアンスを含んだ野太いディストーションを再現という、良いとされるRATの質感はそのままに、ビルダーであるK.Taichi氏が自身の拘りをふんだんに盛り込んだこのARTこそ、真にRATの上位互換に値するはずです。

 

ignition/of/mass-products// を主催するK.Taichi氏のインタビュー記事もぜひ、併せてご一読くださいませ。

 

シェア Facebookでシェアする ツイート Twitterに投稿する ピンする Pinterestでピンする

関連する商品


MOTHER “Snow”

MOTHER “Snow”

レギュラー価格 ¥41,800

OUT OF STOCK
Tempest

Tempest

レギュラー価格 ¥57,200

Sabbath “Black Gaze”

Sabbath “Black Gaze”

レギュラー価格 ¥48,400

OUT OF STOCK
MOTHER+ / Modification

MOTHER+ / Modification

レギュラー価格 ¥7,700

Invalid password
Enter


 

  • american express
  • apple pay
  • master
  • paypal
  • visa
Copyright © 2023 PEDAL SHOP CULT